新しいコ〇ナワクチンについて
2024.08.18

日本看護学会が、10月から始まる新型コロナの新しいワクチンについて、緊急声明を出しました。
(URL…https://www.jnea.net/news/cat-statement/post-655/ 「日本看護学会 レプリコンワクチン」でも検索できます)
以下はその抜粋です。
・・・
「昨年 11 月 28 日に、自己増幅型 mRNA ワクチン(レプリコンワクチン)が世界
に先駆けて日本で認可され、以来日本は世界で唯一の認可国となっています。認可されたレプリコンワクチンは米国の Arcturus Therapeutics が開発し、ベトナムでの大規模な治験を経て、製造と販売を日本の Meiji Seika ファルマが行なうものです。

 日本がレプリコンワクチンを認可してから 8 ヶ月が経過していますが、開発国である米
国や大規模治験を実施したベトナムをはじめとする世界各国で未だにレプリコンワクチン
が認可されていないのはなぜでしょうか。この状況は、海外で認可が取り消された薬剤を日本で使い続けた結果、多くの健康被害をもたらした薬害事件を思い起こさせます。COVID19 パンデミックのときのような緊急時を除き、本来、薬剤は安全性が認められるまで世の中に出回ることはありません。海外で未認可であるということは何らかの安全上の懸念があるのではないかと疑わざるを得ません。

 レプリコンワクチンが「自己複製する mRNA」であるために、レプリコンワクチン自体
が接種者から非接種者に感染(シェディング)するのではないかとの懸念があります(Seneff
& Nigh, 2021)。すなわちそれは、望まない人にワクチンの成分が取り込まれてしまうとい
う倫理的問題をはらんでいます。これは医療において最も重要で最も基本的な倫理原則で
ある「危害を与えない」ことへの重大な侵害といえます。 

 遺伝子操作型 mRNA ワクチンは、人体の細胞内の遺伝機構を利用し抗原タンパク質を生
み出す技術であることから、人間の遺伝情報や遺伝機構に及ぼす影響、とくに後世への影響についての懸念が強く存在します。mRNA ベースのワクチンはヒトの DNA を変化させな
いという根強い主張がありますが、それを裏付ける研究は欠如しており、出所のはっきりしない仮定である(Domazet-Lošo, 2022)ことが明らかになっています。最近の研究では、ファイザー・ビオンテック製の mRNA ワクチンの塩基配列がヒトの肝細胞の DNA に逆転写
されたと報告されており(Aldén et al., 2022)、ヒトの遺伝情報に影響しないという言説は根拠を失いつつあります。このような問題が解決されていない以上、定期接種によって広範囲かつ継続的に mRNA ワクチンを使用することは問題があると考えます

 一般社団法人日本看護倫理学会は、レプリコンワクチンの導入に関してはさらなる研究
と長期的な安全性データの収集が必要であり、十分なインフォームドコンセントの確保と、接種に関する勧奨と同調圧力の排除が求められると考えます。われわれは、安全かつ倫理的に適切なワクチンの開発と普及を強く支持するものではありますが、そのいずれも担保されていない現段階において拙速にレプリコンワクチンを導入することには深刻な懸念を表明します。

2024 年 8 月 7 日
一般社団法人日本看護倫理学会
理事長 前田樹海




2024.08.18 09:36 | 固定リンク | 未分類
自灯明
2024.07.17

「自灯明」という言葉、ご存じでしょうか。
お釈迦様が亡くなるとき、お弟子さんたちは「お釈迦様が亡くなったら、自分たちは何を信じて修行すればいいんだろう。」と悲しんだり、心配していました。お釈迦様は、そんなお弟子さんたちに「自らを拠り所にして生きなさい」と教え諭した、という言葉なのだそうです。
つい先日、家内と会話していたとき私の口からこの言葉が出ました。
どんな会話か、というと、
「風の時代が本格化し、これからウソがつけない世の中になっていく。いろんなウソがあきらかになっていく。
自分が尊敬していた人、敬愛していた人の、いままで表に出なかった顔があからさまになっていくかもしれない。
そんなとき、そんな事実を「信じられない」と拒絶したり、裏切られた気持ちになって意気消沈したりするのではなく、自灯明、自分が光になっていればいい。」
と、そんな会話でした。
 自分がいままで心の拠り所にしていた人物の裏の顔や、信じていた物事のウソが露呈したり、一見ネガティブな事柄も、人間が気づきを得るための宇宙の采配だと、私は思います(偉そうなこと言いますが)。
2024.07.17 16:54 | 固定リンク | 未分類
これからの若い人たちの仕事
2024.07.01

6月に最終回だった「アンメット」というドラマ、本当に面白かったです。家内もとても気に入っていました。
で、主役の杉咲花さんがSNSにあげたコメントをネットで見つけたんですが、それにすごく感銘しました。
「関わる人たちが、アイデアと体力を振り絞って、そして愛情を注ぎ続けたら、こんなに最高なドラマが出来上がるんだって、毎日が誇らしかったです。これまでみなさんもいろんな仕事、いろんな経験をされてきたと思うんですけど、心がすり減ることとか、はらわた煮えくり返るくらいやり場のない気持ちになることとか、やっぱりあって。だけどそういう経験をしなくても、人は学べるし、成長できると思っていて。だからこの現場では、誰一人置き去りにしたくなかったし、誰もが居場所を見つけられて、この日々を愛せて、自分よりも年下のスタッフさんも多いなかで、もうちょっとこの仕事を続けてみようとか、この仕事選んでよかったって思ってもらえたら。そんな現場になったらいいなと思ってました。」

「どんなに過酷な状況でも、面白がってやってのける、このチームがむちゃくちゃ格好良かったです。ひとりひとりが、自分の仕事に意味を見出してる姿に、この現場だったら、どこまでもいけると思ってました。そんな皆様の姿を特等席で見つめながら過ごせた日々が幸せでした。」

・(心がすり減ることとか、はらわた煮えくり返るくらいやり場のない気持ち)を経験しなくても、喜びを通して人は学べるし、成長できる。
・困難な事も、面白がってやってのける。
「風の時代」これからの若い人たちの仕事、みんなこうなればいい!と強く思いました。
2024.07.01 18:06 | 固定リンク | 未分類

- CafeNote -